大喜る人たちトーナメント2024:大阪予選

9/14 予選昼の部 出場者として参加してきました!

生大喜利を始めた当初から、ひとまずの目標として目指してきた大会なので、結構気合入っていました。

1回戦のブロックで一緒になったのは、さすけナンボギさん、貯蓄アンドザシティさん、オツジさん、水山さん、櫻宮デンジャラさん。

結果ですが、他の出場者の方は揃ってアベレージの高い回答を出されていた印象で、5名とも合計得点200点以上を記録。1回戦突破したのは貯蓄アンドザシティさん、オツジさん、水山さん。

肝心の自分は、あまり突出した答えが出せず、合計も101点とブロック最下位…ブロック内では目立てずな結果でした。

これは仕方ない。レベルの高さを感じて呑まれてしまった感が否めないですね。

ポジティブな感想を絞り出すと、回答の半分くらいが8か16でしたので、採点でいうと4人の審査員のうち3名以上は2点(中間点)が安定してついていたことになります。

決してずっと滑ってたワケではないと、前向きに考えることにします。伸びしろ伸びしろ。


「さすがにそれは…と思ったアイドルグッズ」のお題、ありそうでない、奇をてらったグッズって何だ…?って考えて手が止まってる間に、

貯蓄さんの「アイドルホチキス」とか、デンジャラさんの「キティちゃん」で高得点取ってるのを見た時に、「あ、単純でいいんだな」と思った次第です。その頃にはもう遅かったのですが。


大阪予選は出場回も含めて全て現地で観ましたが、どの回もレベルはやはり高かった…!

やはり生半可なレベルではとても通過は出来ないなと骨身に染みる思いでした。

それにしても、昨年はただ客席でいちお笑い好きとして観るだけだった「大喜る人たち」を始めとした大喜利界隈。

一年経って、自分がこんなにも参加する側としてやる気になるとは想像もしてませんでした。

お笑い好きが高じて興味本位で片足踏み入れたワケですが、すっかりズブズブ沼にハマってしまってます。

いつか大きめの大会で名前を残せるような実力もつけたい。今後とも頑張りたいです。


↓当日のダイジェストはこちら!11分53秒で映ってます!

ここあぱうだ

大阪拠点のお笑い好き 好きが高じて仕事になればと思い色々活動中です。 YDA(よしもとデジタルエンタテインメントアカデミー)大阪4期生卒業 お笑いライブレポサイト「諸行無常」運営 動画編集・大喜利プレイヤー・お笑いライターとしても活動中。 いろいろお手伝いします。よろしければお声掛けくださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000